日本に戻り暮らし始めてから、サハラ再訪まで

2006年2月アーカイブ


<<
1 2

AFP BB NewsとActiblog

| コメント(2) | トラックバック(0)

AFPBBNews

フランスに本社を置く通信社AFP(Agence France Presse)が配信する写真付き記事を日本語で提供するサービスAFP BB News。 2,200名のジャーナリストが165か国で取材した時事ニュースを24時間体制で配信し、掲載写真数は1日2,000枚以上とのこと。

バマコで、アフリカで初めて、グローバル化に反対しする第6回世界社会フォーラムが開催されました。
これについてAFP BB Newsに写真付き記事がありました。
しかしその記事の内容に疑問を感じ、「本当にモロッコの人々か?(改訂)」という投稿をしました。

別ブログCe qui se passeにマリの首都バマコで開催された「アフリカ−フランス」サミットについて、以下のような投稿をしました。

参加していないので、ほんとに一言コメントに過ぎませんが、よろしければご覧ください。

AFPの日本語ニュースと連動した別ブログに、バマコで開催されたアフリカ地域の「第6回世界社会フォーラムについて、以下の投稿をしました。

でも、参加していないので、本当に上っ面の感想だけです(涙)

別ブログでOxfamがオンラインでヤギやラクダを販売していた話題について書きました。

長根苗 (Ce qui se passe)

| コメント(0) | トラックバック(0)

別ブログに、植物の根を通常の3倍の速さで成長させる方法が開発された、という「長根苗」に関する記事について投稿しました。

別ブログCe qui se passeに今年のダカール・ラリーについての感想を書きました。

別ブログCe qui se passeに、「大統領は、なぜ両手を挙げていらっしゃるのか?」という投稿をしました。
内容については、ネタバレになるので書きません。
すみません。

2月15日に愛知県一宮市で、マリ料理の講習会が開かれます。
「アフリカン・キッチン」というアフリカ料理レシピ本のプレゼントもあるそうです。
料理は、オクラソースのごはんかけの予定です。
詳細はこちら

あ、講師は妻です(笑)。
よろしく!

追記(2006.02.09 10:15)

めでたく予定募集人数の25名がうまり、申し込みを締め切られたそうです。
ありがとうございました。

3月末頃に、名古屋市内で別組織によるマリ料理講習会もさせていただく予定です。
今回、申し込みが間に合わなかった方がいらっしゃりましたら、こちらでよろしくお願いいたします。

また、4月末には自宅で、第2回「マリ料理を食べる集まり」もする予定です。

FESTIVAL SUR LE NIGER

| コメント(0) | トラックバック(0)


Fesrival sur le Nigerもう終わってしまっているのですが・・・
Festival sur le Nigerというイベントが2月2日から5日まで、マリのセグー(市)で開かれていたようです。

この場合、Nigerは国のニジェールではなく、ニジェール川という意味になっています。
つまり、「ニジェール川フェスティバル」。
テーマは「文化と環境、観光と環境」で、コンサートやフォーラムなどが催されたそうです。
今年が第2回目だったそうです。
来年は、開催前にもっと情報を集めてお知らせしたいと思います。


<<
1 2

このアーカイブについて

このページには、2006年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年1月です。

次のアーカイブは2006年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

OpenID対応しています OpenIDについて