日本に戻り暮らし始めてから、サハラ再訪まで

Travel:国内の最近のブログ記事 1 / 1

セントレアからバマコへ

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日開港のセントレア(中部国際空港)に来ています。
母の見舞いのため、2週間ほどの予定で、妻がマリに出発しました。

妻の見送りにセントレアに行ってきました。
開港日の朝ということもあり、旅行者だけでなく、報道陣も多かったです。

セントレアの印象を書いておきます。

1.アクセス

初日と言うことで渋滞を心配し、列車で行った。
特急は満席だった。
駅から空港内へのアクセスは、出発、到着、国際線、国内線の区別がわかりやすく表示されていた。

2.情報の表示

国際線の出発案内のディスプレイは小さなものが中央にひとつ。
もっと大きな掲示板をつければいいのにと思った。

3.待ち合わせ

出発フロアには椅子がほとんどない。
国内線のはしに見つけただけ(フロア反対側、国際線のはしにもあったのか)。
中央付近のチェックイン・カウンターを利用する場合、待ち合わせが非常に不便だと感じた。
待ち合わせたり、座りたいなら、飲食店に行け、ということなのだろうか。

4.チェックイン

航空会社のチェックイン・カウンターの案内モニターは、航空会社名と、団体か個人か、エコノミーかそれ以外か、という区別のみで、便名と目的地の表示がなかった。
なぜかとたずねてみると、複数の便を同じカウンターで処理しているからとのこと。
これは、乗客側にしてみると、情報確認がしにくい。

スーツケースのエックス線検査がなかった。
チェックイン・カウンターで預けた後行われるのか。

5.無線LAN

国内線カウンターの反対側の椅子では、無線LANが利用できた。
しかし、4階のスカイタウン(レストラン・ショッピングなどのフロア)では、無線LANが利用できなかった。

6.スカイデッキ

4階のスカイタウンからつながる展望台(スカイデッキ)はすごい風だった。
あれほど風が吹くと、離着陸にも影響があるだろうと思った。

7.到着

空港で買えるのは名古屋市内までの名鉄の切符のみ。
そこから乗り継ぐJRや近鉄の切符も買えるようにしてほしい。

中国へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は関西空港の近くのホテルで宿泊。
明日から中国です。
青島から入って南下、上海から週末頃戻ってくる予定です。

娘からは、「一日でも早く帰ってきてね」と言われました。
埋め合わせに、昨日の夜と今日の午前中はたっぷり遊びました。
帰ってきたらいっぱい遊ぼうねと約束。
次の日曜日は、妻を迎えに一緒にセントレアに行くつもりです。

中国から、日本の娘、そしてマリの妻に、Skype(ボイスチャット)やYahoo(ビデオチャット)連絡してあげたいです。
うまくいくといいなあ。

思い

| コメント(0) | トラックバック(0)

ふと目が覚めて、
娘はちゃんと掛け布団して寝ているかな、
と手をのばすと、そこは壁でした。

あ、ホテルにいるんでした。
ひとりで苦笑い。

妻を迎えにセントレアへ

| コメント(0) | トラックバック(0)

妻を迎えに、娘とセントレア(中部国際空港)に行ってきました。
見送った時は電車でしたが、今回はバスを使ってみました。
運転手によれば、一本前の便は満席だったそうですが、私たちが乗ったバスは半分ほど空席でした。
道路事情は、途中も空港でも渋滞はなく快適でした。

少し時間があったので、4階のスカイデッキ(展望台)で離着陸する飛行機を眺め、それから昼食をとることにしました。
しかし、4階へ行くための中央のスペースはすごい人混みでした。
帰りもバスを使いましたが、バス乗り場への案内がわかりにくかったです。

家族で鳥羽へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

息子が日本にきてから、日帰りではあちこち遊びに行きました。
しかし、私が8月末に公的認証を取得するシステムの責任者になっていて、システムの最終確認などで泊まり込みで遊びに行く計画を立てるゆとりがありませんでした。

成田に着陸できず

| コメント(0) | トラックバック(0)

台風の影響を心配したが、予定通りセントレアを出発。
機上で安心していたら、強風で成田に着陸できず。
車輪まで出してあと数メートルで着陸というところまでいったのに!
30分ほど飛んだ後、羽田行きのアナウンス。
現在、羽田から成田への特別貸切バスの中。
(携帯から)

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちTravel:国内カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはSahel:自然です。

次のカテゴリはTravel:海外です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

OpenID対応しています OpenIDについて