日本に戻り暮らし始めてから、サハラ再訪まで

生きることのしあわせ(その2)

| コメント(2) | トラックバック(1)

takaramono今年6月にただ生きていることのしあわせというタイトルで、あるCMを紹介しました。
それを見た時、生きることの意味を問い直された気がしました。
あのCMの少年の一生が『たったひとつのたからもの』という本になりました。

CMは小田和正の透明な歌声をBGMに数枚の少年と家族のスナップ写真で綴られたものでした。
少年の名は加藤秋雪くん。
生後1か月でダウン症と判明。
心臓の合併症で1年の命と告げられますが、ご両親の愛に包まれて6年3か月生き抜き、その一生を終えました。
この本はお母さんの文と写真による、秋雪くんのいのちの証しです。

ch-1000でこの本のことを教えてもらいました。
tetsuruさん、ありがとうございます。

町に出たついでに探してみると、新刊コーナーに積まれていました。
こういう本がたくさん売れるといいなあ。

明日は日曜日です。
一日、本とパソコンを離れて娘や妻と楽しく過ごそうと思います。

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://sahelnet.org/mt/mt-tb.cgi/244

まだ読んでいないのですが。読もうと思っている本。『たったひとつのたからもの』(加藤浩美・著) 今年の初夏、小田和正さんの『言葉にできない』をBGMに、ひとりの少年と家族の数葉の写真で構成されたCMがOAされ話題になりました。明治生命のCMです。 生後1ケ月でダウ... 続きを読む

コメント(2)

昨日は家族で過ごすと宣言したのでその報告を。

朝食は、娘と一緒にピザトーストを作りました。
チーズの上にバナナやイチゴの乗ったちょっとおそろしいトーストもありました。
食べてみるとバナナはなかなか。
アフリカにも焼きバナナ(プランタイン/アロコ)とかありますものね。
それから、一緒にテレビを見て(ベイブレードの話でした)、勉強を見てやり(繰り上げ・繰り下げ算)、気が付くともう12時過ぎ。
昼食は、娘とふたりでオリーブオイルたっぷりのモッツァレラチーズとフレッシュトマトのサラダを作りました。
こんな簡単なものでも、一緒に作るととてもおいしくなりました。
妻の入れてくれたおいしいミルクティーを飲んでくつろぎ、私は部屋の整理。
妻と娘は買い物に。
夜は妻の郷土料理のファカフォイ(モロヘイヤのシチュー)を食べました。

こんにちは
時々拝見しています。紹介させて下さい。

日本人の課題と生きていく意味を探る
「なぞとき工房」講座の案内です。
◎一厘の手がかりになるヒント…
絵を見て直感で閃くやさしい講座です。
あなたの生きる感覚を確かめて下さい。

「なぞとき工房」http://www3.to/nazotoki

コメントする

このブログ記事について

このページは、Yoshinori FUKUIが2003年12月 6日 16:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「戦地へ赴くということ」です。

次のブログ記事は「過去を見つめ、明日につなげたい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。