日本に戻り暮らし始めてから、サハラ再訪まで

娘の愛知万博の利用方法

| コメント(0) | トラックバック(0)

明後日は愛知万博のマリのナショナルデーです。
その打ち合わせと、マリの人たちへのご挨拶に、夜7時半過ぎに会場へ行きました。

私たちと何度も一緒に行っている娘は、アフリカ共同館のあちこちのブースの人たちから声を掛けられ、かわいがってもらい、またお土産をもらっていました。

娘がこれまでにもらったもの(してもらったこと)
・タムタム
・モーリタニアの民族衣装用の布
・ペンダント
・ネックレス
・ブレスレット
・バッジ
・絵はがき
・ポスター
・ヘンナのペイント

もらったペンダントを私に見せながら
「おこづかいでおみやげを買うより、いいものもらったよね!」
娘はとても嬉しそうでした。
アフリカのみなさん、ありがとうございます。

実は、娘は夏休みの宿題の仕上げもかねてアフリカ共同館へ行きました。
娘は、この夏、何度かアフリカ共同館を回り、アフリカのいろいろな国の「こんにちは」という挨拶を調べました。
子供が、一度にアフリカのたくさんの国の人と知り合い、気軽に話をさせてもらえる、こんな機会はめったにないですよね。
そして、日本語とフランス語と(ちょっと)英語がしゃべれる娘だからこそできる調べものです。
私としても、娘がアフリカのいろいろな国の人たちと、物おじせず話をし、いろいろな国に親近感を持ってくれる機会になるだろうと思って見ていました。
息子も娘の宿題を手伝ってあげていました。

娘は、アフリカ館で、(今晩はやっていませんでしたが)、以前もう一つ面白いことをしていました。
「たまごっち」の通信です。
アフリカ館で出会う、たまごっちを持っている女の子に次々に声を掛け、通信して「おともだち」を増やしていました(そういう機能があるそうです)。
1日に30人以上おともだちができたそうです。
アフリカと全然関係ありませんが、万博の子供ながらの面白い利用方法だと思いました。

息子と娘がアフリカ共同館を回っている間、妻と私は1時間半ほどマリのブースの人たちと話をしました。
それから家族で、アフリカ共同館の前にあるアフリカ料理のレストランで食事をして帰ってきました。
妻と息子はクスクス、私と娘は、北アフリカ風カレー(よくわからない料理でした)を食べました。
買ってきたら11時半でした。

娘の「アフリカのあいさつ」の研究は、明日中にまとめられるのでしょうか?
ちょっと心配。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://sahelnet.org/mt/mt-tb.cgi/430

コメントする

このブログ記事について

このページは、Yoshinori FUKUIが2005年8月30日 11:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「チェルバンダ」です。

次のブログ記事は「8歳のフィールドワーク」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。