日本に戻り暮らし始めてから、サハラ再訪まで

2004年10月アーカイブ

NHK BS hi 泥の町ジェンネ

| コメント(0) | トラックバック(0)

マリには、ユネスコの世界遺産に登録されている場所がが3つあります。

ジェンネ旧市街:文化遺産:1988年登録
トンブクトゥ:文化遺産:1988年登録
バンディアガラの断崖(ドゴンの人々の土地):自然遺産:1989年登録

この中のジェンネについて、10月7日 20:00〜21:50、NHK BS hi でハイビジョン特集 泥の町ジェンネというタイトルで特集が組まれています。

8歳の娘の結婚観

| コメント(1) | トラックバック(0)

妹夫婦が子供たちを連れて、わずか5日間の滞在ですが、スイスから里帰りしてきました。
娘も、いとこたちと、釣りに行ったり、食事に行ったり、楽しく過ごしています。

ぬいぐるみを使って遊んでいた時のことです。
娘のぬいぐるみがお母さん、いとこたちのぬいぐるみが、それぞれおにいちゃんとあかちゃん役になっていました。
娘「パパはどうする?」
いとこ「パパはずーっとお仕事なの。夜遅くまでおうちに帰ってこないの。帰ってこない日もあるの」

それを聞いた娘のひとこと

トゥアレグの食文化

| コメント(0) | トラックバック(0)

名古屋大学で行われた日本沙漠学会の沙漠誌分科会で発表させていただきました。

第5回日本沙漠学会沙漠誌分科会 テーマ:アフリカ乾燥地帯の食文化

他の発表者の方とそのタイトルは以下の通りでした。

石山俊(名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程)
「サハラ南縁地域の家庭における料理用薪消費量の考察」
浅野史代(名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程)
「生活の中のソルガム酒−ブルキナファソ、ザブレ市の事例から−」

私は、
「マリ北西部トンブクトゥ地方のトゥアレグの食文化〜食における自然環境への対応とイスラムの影響〜」
というタイトルで発表させていただきました。

数ヶ月前からギニアやシエラレオネでのコレラの発生が報じられていましたが、セネガルの首都ダカールでもコレラが発生したそうです。
ダカールでは1996年以来のことだそうです。

SENEGAL: Cholera breaks out in Dakar for first time in eight years - OCHA IRIN

IRINの報道によれば、感染者66人、死者はなし、とありましたが、一昨日のTV5 Afriqueでは、死者2名と報じられていました。

追記:AFPによると10月27日現在で感染者数は126人にまで増えています。

断食と優太君

| コメント(0) | トラックバック(0)

ラマダーン(断食の月)で断食中です。
日の出の1時間半ほど前から日没まで、水と食事を口にしません。
今だと朝4時過ぎから夕方5時過ぎ頃までです。
喫煙や肉体関係もだめ。
さらに、欲望を押え、人の誹謗や悪口をやめ、良いことをするのは、いつでも望ましいことですが、ラマダーン中は特にそうすべきだとされています。
腹が減っても怒りっぽくなってはだめなわけですね。

このアーカイブについて

このページには、2004年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年9月です。

次のアーカイブは2005年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

OpenID対応しています OpenIDについて