日本に戻り暮らし始めてから、サハラ再訪まで

日本:暮らしの最近のブログ記事 13 / 15

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

以前書いた、万博スタッフとして来日し、うっかりビザが切れていたマリ人が、明日日本を出る。
そこで、もう一人名古屋に残っていたマリ人と一緒に、我が家に別れを告げにきてくれた。
我が家にいるひとりと合わせて、万博関係の最後の3人のマリ人が我が家に集まった。

アカザザ発見

| コメント(0) | トラックバック(0)

モルモットと雨が降りそうだったので水族館へ行く予定でしたが、起きてみると天気が良かったので、サンドイッチを作って娘とふたりで東山動物園に行ってきました。
妻はまたちょっと咳がぶり返していたので自宅で静養となりました。
カバの大きさやサイの糞の大きさに驚いたり、アリクイの舌の長さとその動きの早さを目の当たりにしたり、娘はとても喜んでいました。
写真はモルモットを抱いた娘。

すみません!パロディのタイトルで。
今日の夕食のメインは、ピーナッツペーストのマリ料理ティガデゲ(Tigadege)でした。
セネガルでマフェ(Mafe)と呼ばれる料理です。
ティガダゲ

明日の夜はカラバシュに

| コメント(1) | トラックバック(0)

明日、東京に行きます。
アフターファイブは仕事はなんにもなし。
浜松町のマリ料理「カラバシュ」に19時か20時頃、行ってこようと思います。
お時間があって、サヘルやサハラのよもやま話が好きな方がいらっしゃいましたら、こちらかメールでご連絡ださい。

マリ人のトラブル

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼頃、名古屋の警察から電話がありました。
マリ人が一人、ちょっと問題を起こしているが、意思疎通が十分にできない、という連絡でした。
しかしなぜ我が家に?と不思議に思ったら、マリ人の彼が、他に頼るところがなくて、最後の手段として警察に教えたのが家の電話だったようです。

マリ料理のレストラン、行ってきました。

20051115a.jpg
昨日ブログで「行きます!」と書いたところ、都内谷中にあるアフリカ雑貨屋「アフリカ市場タムタム」のオーナー佐久間さんが待っていてくださいました。
佐久間さんと、オフラインでじっくりお話しさせていただいたのは、10数年ぶりでしたでしょうか。
いつまでも美しく、全然変わっていらっしゃいませんでした(よいしょ)。
思い出話や、共通のアフリカつながり友人たちのことなど話は尽きず、あっという間に閉店近い時間になってしまいました。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
佐久間さん、ありがとうございました。

マリ料理を食べませんか?

| コメント(1) | トラックバック(0)

マリ料理を食べに我が家にいらっしゃいませんか?
12月18日(日曜日)のランチをメインに考えていますが、17日(土曜日)の夜も別のマリ料理を作ります。
って、うちはいつもマリ料理ですが(笑)
日曜日が忙しい方は土曜日の夜だけでもどうぞ。
泊まり込みでもいいですよ。

料理の後は、マリの音楽を聴き、サヘルの品物や写真集・映像を見たりしながら、サヘル地方で広く飲まれている「アッタイ(ミントティー)」でお茶しましょう。

日焼けか

| コメント(2) | トラックバック(0)

あ、日焼け仲間発見。

帰国して半年以上経つのにまだ黒いのはなんででしょう?

引用元:アフリカ帰りの産婆先生 私は純粋な日本人です

私なんか、帰国してもう4年近くたつのにまだ日焼けが抜けません。
これはもう日焼けと言えませんかね。

今日の夕食

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の夕食はラーホイ(オクラのソース)でした。
モロヘイヤと同じように西アフリカには、オクラがたくさんあります。
肉を炒めて(今日はビーフでした)、オクラのソースを調理した後、最後にパームオイルを入れて温めます。
それをご飯にかけて出来上がり!

ラーホイ

フェニックス

| コメント(0) | トラックバック(0)

宮崎県の県の木「フェニックス」(Phoenix canariensis)が、外来の害虫によって大きな被害を受けており、全滅の危険もあるそうです。

これによく似た木がサハラやサヘルにもあります。
ナツメヤシ(Phoenix dactylifera)です。
フェニックスもなつめやし属ですから、なつめやしの方が本家本元ですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日本:暮らしカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは日本:家族です。

次のカテゴリは書き込みページです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

OpenID対応しています OpenIDについて